NZ乳製品GDT価格上昇傾向。

調べごとをしていたらこんな時間に^p^;

こんばんわ、ひろぴーです。

今日はpositionを仕込んだのみ。

昨日のブログ通り、オセアニアロングを多めに作りました。長期用と短期用分けてでもです。

本日のRBAの金融政策はコンセンサス通りでした。期待していた内容は出ませんでした。ただ下落リスクもほとんどないのでこれからもロングはしておく価値はあるでしょう。

来年になっても懲りずに実践していこうと思います。

今日はオーストラリアではなく、ニュージーランドの話にしたいと思います。

ニュージーランド経済≒乳製品価格

ニュージーランド経済は、ほとんど乳製品産業が鍵を握っているといっても過言ではありません。

ニュージーランドは人口およそ400万人強と東京の半分以下の人口しかおらずして一国になります。

産業は第一次産業が5~6割を占めている国でして、特に乳製品が主流、そして2番目が食肉となっております。

チーズや牛乳などの乳製品が輸出の3割も占めてしまう国です。

これらの酪農に携わる企業も含めると、ニュージーランド人の半分はこれらに関連のある仕事を持っているそうで、国を挙げての1大産業です。

よって、FXを数年以上やられている方はご存じの方も多いと思うのですが、NZでは1か月に2回ほど、乳製品価格指数=GDTというものが発表されます。

消費者物価指数、インフレ率、そして政策金利へ直結する指数でもありますので、この発表と同時に大きくNZが動くことがあります。

特に利上げサイクルになるとこの発表で大きくNZが売買されることが多く、今はあまり注目されてませんが、今後数か月~半年以内には必ず大きく反応を始めるタイミングがあると思い、今日書いておこうと思いました。

GDTインデックス

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-322

■出所:https://www.globaldairytrade.info

12月6日に発表されたGDTも反映されておりました。

中々な右肩上がりです。豪ドルは鉄鉱石と石炭価格を見ればよいのに対して、NZはこのGDTです。

先ほどの指標も+3.5%と上々の内容でした。

ここ半年間はほとんどプラスで推移しておりまして、オーストラリア同様、ニュージーランドの物価も立ち直りを見せているようです。

ちなみに、現在のGDT指数値は2014年の夏ごろまで回復をしてきました。

2014年と言えば、政策金利が3.5%もあったころです。

GDT指数は2013年の春から高値圏でもみ合いました。それからだいぶ遅れて、2014年の2月上旬に政策金利を2.5⇒3.5%に急ピッチで上げることを発表しました。

ここから毎回のRBNZで0.25%ずつ引き揚げられていったことを記憶しております。

これを実施後、ご覧の通り、2014年から右肩下がり、そして中国経済も低迷スタート、原油相場も急落相場となり、GDT価格はリーマンショック後の数値を割り込むこととなりました。

さすがにそこまで下がると政策金利を1.75%と史上最低まで抑え込まないといけなくなるのは当然なのかもしれません。

しかし、これまたRBNZが後手に回り始めるようにも考えております。

gdt2

■出所:https://www.globaldairytrade.info

■政策金利を半年で1.0%上昇させた結果、右肩下がり。

 

当時のNZドルチャート

nzdusd-cdweekly

 

当時のNZドルチャートです。2013年後半~2014年です。

2月1週目は0.80付近でしたが、一気に0.88まで値をあげました。

ある程度利上げを織り込んでいった値動きももちろんしておりましたが、さらに上値を伸ばした展開です。

このような値動きが同じように来年から出始めるのではないか?と想定しました。

今からNZも豪ドル円と同じようにロングを作り始めてみようかな、っと考えております。

もちろん、NZ円のロングです。現在は米ドル利上げサイクルですので、NZドルではなく、NZ円をロングする必要があります。

次のRBNZは来年2月になりますが、ウィーラー総裁の発言回数は何度かあります。

現状のGDTや住宅バブルを考えると、さらなる利下げはないと判断をしたいと考えております。

また先月の政策金利1.75%により、RBNZからもひとまずこれで様子をみると言及しているようですし、2017年末まで現状維持という発表をしました。

が、おそらくこのGDTペースを見る限り、ハト派トーンは早めに落ちてくると思われます。

利下げしたばかりなので、じゃあ、次は利上げとはさすがに言いにくいですし、コロコロ政策金利は変更するものではありません。オーストラリアよりは少し遅れて上昇を始めるのではないかと考えております。

よって、昨日に続き、オセアニア通貨の見通しを書いてみました。

豪ドル円とNZ円を長期ロング狙ってみたいと思います。

【持越しポジション】

ドル円、豪ドル円、NZ円(オジドル、NZドルで融合ポジもあり。)のロング。

豪ドルNZは一旦スクエアしました。ホールド期間でしたww

志摩さんFXメルマガがセントラル短資FXともタイアップされたようです。
これでGMOクリック証券と併せれば6か月間無料ですなwww
セントラル短資FX × 志摩力男 タイアップキャンペーン

現金5000円のほうがイイ!って方は下記から普通に口座開設してくだされ^p^
ひろぴーの読むFX×セントラル短資FXのタイアップ企画です。

FXダイレクトプラス

ひろぴー

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.