
実は2019年の中頃から、外為どっとコムが運営するメディア「マネ育チャンネル」で、毎週相場レポートを投稿しています。
そこで今回は、外為オンラインを紹介・レビューします!
目次
ズバリ!外為どっとコム3つの特徴

- 顧客の注文情報やポジション比率が無料で見れる
- 主要通貨ペアのスプレッドが狭い
- スワップ振替で、FX口座に直接出金可
結論として外為どっとコムは、特にFXに関する情報コンテンツが優れています。
ニュースやアナリストレポート、顧客な注文情報や初心者用メディアなど、多岐にわたる情報コンテンツを日々更新していて、またそれらをほぼ無料で見れるのです!
またその他にも、スプレッド縮小キャンペーンを実施していたり、スワップポイントの特集ページを設けていたりしていて、FX初心者でも安心して取引が始められる環境が整っています。
外為どっとコムの会社情報

| 商号 | 株式会社外為どっとコム |
|---|---|
| 設立年月日 | 2002年(平成14年)4月1日 |
| 登録番号 | 関東財務局長(金商)第262号 |
| 代表取締役社長 | 竹内 淳 |
| 資本金 | 7億78,500,000円(2020年3月末現在) |
| 従業員数 | 110名(2020年4月1日現在、臨時雇用者を含む) |
| 所在地 | 東京都港区東新橋2丁目8-1 パラッツォアステック4階 |
| 連絡先 | 03-5733-3065 0120-430-225【フリーダイヤル】 |
| 取引銀行 |
|
| 主要カバー先 | シティバンク、バークレイズ銀行 他 |
| 口座数 | 51万5458件 |
| 預り金額 | 113,4億65百万円 |
| 自己資本規制比率 | 1.426.4% |
外為どっとコムの会社情報で特筆すべきは、口座数の多さと自己資本規制比率の高さです。
口座数が多いのは、情報コンテンツが充実していて、多くの人に認知される機会が多いからでしょう。
また多くのFX会社がある中、自己資本規制比率が1,000%を超える会社は少なく、その安心感も信頼に繋がります。
外為どっとコムのFXはスプレッドが狭い!
外為どっとコムのスプレッドは、業界最低水準をキープしている上に、時にはキャンペーンでさらにスプレッドを縮小しています!
取引コストは安いに越したことはありません。
| 通貨ペア | スプレッド | キャンペーン 2020/10/1まで |
|---|---|---|
| 米ドル/円 | 0.2銭 | 0.1銭 |
| ユーロ/円 | 0.5銭 | 0.3銭 |
| ユーロ/米ドル | 0.4pips | 0.3pips |
| 豪ドル/円 | 0.7銭 | 0.6銭 |
| ポンド/円 | 1.0銭 | 0.8銭 |
| NZドル/円 | 1.2銭 | 0.9銭 |
| カナダドル/円 | 1.7銭 | |
| スイスフラン/円 | 1.8銭 | |
| 香港ドル/円 | 2.0銭 | |
| ポンド/米ドル | 1.0pips | 0.7pips |
| 米ドル/スイスフラン | 1.6pips | |
| 南アフリカランド/円 | 1.0銭 | 0.3銭 |
| 豪ドル/米ドル | 0.9pips | |
| NZドル/米ドル | 1.6pips | |
| ユーロ/豪ドル | 1.5pips | |
| トルコリラ/円 | 1.7銭 | 銭1.5 |
| 人民元/円 | 0.9銭 | |
| ノルウェークローネ/円 | 2.1銭 | |
| スウェーデンクローナ/円 | 1.9銭 | |
| メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 0.2銭 |
| 英ポンド/豪ドル | 1.6pips | |
| ユーロ/英ポンド | 1.0pips | |
| 米ドル/カナダドル | 1.6pips | |
| 豪ドル/カナダドル | 3.0pips | |
| ユーロ/NZドル | 2.9pips | |
| 豪ドル/NZドル | 1.9pips | |
| 米ドル/トルコリラ | 6.0pips | |
| ユーロ/トルコリラ | 7.0pips | |
| SGドル/円 | 2.8銭 | |
| 露ルーブル/円 | 0.5銭 |
外為どっとコムのスワップポイント

外為どっとコムのスワップポイントは、比較的高めです。
また各種高金利通貨の特設ページのファンダメンタルズ分析がわかりやすく、勉強にになると共に投資の判断材料になります。
| 通貨ペア | 買いスワップ | 売りスワップ |
|---|---|---|
| 米ドル/円 | 8 | -33 |
| ユーロ/円 | -31 | 11 |
| ユーロ/米ドル | -48 | 22 |
| ポンド/円 | 0 | -25 |
| ポンド/米ドル | -26 | 0 |
| 豪ドル/円 | 2 | -22 |
| NZドル/円 | 0 | -20 |
| トルコ/円 | 8 | -43 |
| メキシコペソ/円 | 7 | -12 |
| 南アランド/円 | 8 | -18 |
独自機能「スワップ振替」

また外為どっとコム独自サービスとして「スワップ振替」があります。
一般的なスワップポイントは、平日に毎日ポジションの評価損益に反益されます。
スワップ振替では事前に申請をしておけば、3,000円分のスワップポイントが貯まるごとに、FX口座に直接出金できるのです。
ポジションを解消しなくても、実質的に現金化できるので便利です。
外為どっとコムのFX取引ツール

サクソバンク証券には、主に下記5種類の取引ツールがあります。
- リッチアプリ版
- Webブラウザ版
- スマートフォン版
- iPad版
- モバイル版
今回はその中から「リッチアプリ版」と「スマートフォン版」の仕様を紹介します。
リッチアプリ版取引ツール

リッチアプリ版の特徴は、チャート上に自分のポジションや指値注文が視覚的に表示できることです。
またペンタゴン(五角形)を描画できるのは珍しいです。
| 描画ツール | テクニカル指標 | 注文方法 |
|---|---|---|
| 直線(トレンドライン) | 単純移動平均(SMA) | マーケット |
| 水平線(ホリゾンタルライン) | 指数平滑移動平均(EMA) | 成行 |
| 垂直線(バーティカルライン) | 一目均衡表 | IFD |
| 円(サークル) | ボリンジャーバンド | IFO |
| 三角形(トライアングル) | パラボリック | OCO |
| 四角形(レクタングル) | エンベロープ | トレール |
| ペンタゴン(正五角形) | ストキャスティクス | 指値 |
| フィボナッチリトレースメント | RSI(相対力指数) | ストップ |
| フィボナッチファン | 乖離率 | 時間指定成行 |
| フィボナッチアーク | サイコロジカルライン | 時間指定指値 |
| フィボナッチタイムゾーン | DMI | 時間指定ストップ |
| フィボナッチエクスパンション | RCI(順位相関指数) | |
| 計測ツール | ROC(変化率) | |
| トレンドラインマグネット | MACD | |
| トレンドライン選択モード | ウィリアムズ%R | |
| トレンドライン消去モード | アルティメットオシレーター | |
| 線の太さ | 平均足 | |
| 線の種類 |
スマートフォン版取引ツール

スマートフォン版取引ツールの特徴は、時間指定注文ができることです。
例えばイベント後に指値注文を出すこともできるため、忙しい人にとって便利な機能です。
リッチアプリ版に比べて、ライン描画やテクニカル指標の数などは劣りますが、本格的なチャート分析以外はスマートフォンアプリ版で事足りるでしょう。
| トレンド系 | オシレーター系 | 注文方法 |
|---|---|---|
| 単純移動平均 | MACD | マーケット |
| 指数平滑移動平均 | スローストキャスティクス | 成行 |
| 一目均衡表 | DMI | IFD |
| ボリンジャーバンド | RSI | IFO |
| 単民移動平均 | ストキャスティクス | OCO |
| パラボリック | RCI | トレール |
| エンベロープ | サイコロジカルライン | 指値 |
| スパンモデル | 乖離率 | ストップ |
| スーパーボリンジャー | 時間指定成行 | |
| 時間指定指値 | ||
| 時間指定ストップ |
もっと詳しく知りたい人は「外為どっとコムチャートツール使い方」もご覧ください。
便利な情報サービス「外為情報ナビ」

外為情報ナビは、FXの様々な情報を掲載している外為どっとコムが運営するメディアです。
今回はその中から特に分析に役立つ、外為注文情報、売買比率情報、ポジション比率情報の3つのデータを紹介します

外為注文情報は、外為どっとコムに寄せられた顧客の注文状況を可視化したグラフです。
縦列中央を現在値として、指値・逆指値の注文総Lot数が分かります。

売買比率情報は、一定期間ごとの売買注文の比率がわかるグラフです。
例えば「この時間帯に買い注文が多かった」などの情報が得られます。

ポジション比率情報は、一定期間ごとのポジション比率がわかるグラフです。
例えば「先週から今日にかけて売りポジションが減少している」といった分析ができます。
外為どっとコムのキャンペーン

外為どっとコムは、2020年10月1日までスプレッド縮小キャンペーンを実施しています。
特に南アフリカランド/円が1.0銭から0.3銭まで狭くなっていて、スワップポイント狙いの方は要チェックです。
外為どっとコムのまとめ・詳細
外為どっとコムを紹介しました。
改めて特徴まとめると…
- 自己資本規制比率が1,000%を超えている
- 為替の情報がとにかく豊富
- スプレッドが狭め
といった点がポイントです。
特に為替情報は口座開設をしていなくても見れるため、ブックマークをオススメします。
- ひろぴーも絶賛!GMOクリック FXneoのアップルウォッチ版が便利過ぎる - 2022年3月15日
- ひろぴーのFXサロン•YouTube•メンバーシップのオススメの選び方を徹底比較解説 - 2022年2月14日
- FXのニューヨーク(NY)市場の特徴とトレード戦略を元外銀トレーダーが解説! - 2021年10月21日